
熊本県山鹿市にある「鹿原(ろくげん)」。
こちらの店は山鹿市の山奥にある鳥料理で有名な山麓(さんろく)のすぐ近くというか真下というか、とにかくご近所さんなのです。
実はこのお店、山麓の元店主が開いた店であり、山麓の現店主のお父さんなんだとか。息子に店を譲って引退したものの、やっぱり自分の思う店がしたいということで開いたとかなんとかという噂です。
ということで、先月のとある日曜日、友人たち男8人で真っ昼間から酒飲むぞ!!と張り切って、少し遠出ながらも鹿原(ろくげん)に行ってきました。
店舗の写真
ぱっと見、田舎の公民館的な建物で、看板なんかも手書きなところがまたいい感じですね。
まぁこんな山奥ですから、山麓目当てに来る人がほとんどなところ、実情を知らない人がこちらの店に入ることはないのかなって失礼なことも思いました(笑)
メニュー
店内に入ると、個室に案内されましたが、山麓みたいに囲炉裏があって~~っていうのではなく、写真がないのでお見せできませんが、とっても昭和の食卓!って感じでした。
テーブルクロスなんかもビニール製の花柄みたいなやつだったしテーブル自体も家庭の食卓です(笑)
そして壁に掛けられたこれはおススメメニューなのでしょうか、ていうか、値段!!
かなり安いでしょ(笑)
地鶏ささみ、石割(砂ずり)は刺身ですよ!
それでこの値段。もう笑うしかないです(笑)
そして、しばらくすると他のメニューを持ってきてくれました。
単品や飲み物のメニューです。
壁にかけられていたメニューですがこちらは写真付きなのでわかりやすいですね。
そして定食メニューなんかもあります。
お米は自家製で、しかも掛け干し米だそうです!
普通に店で買えば、掛け干し米ってだけで結構な値段しますよね!
料理の写真
まずは、ささみの刺身。
これで216円です!
かなりのCP!!
味はもちろんさっぱり美味です!
続いて砂ずりの刺身。
これも同じく216円!!
甘みがあり、そしてコリコリした食感がたまりません!
そして、メニューにはありませんでしたが、店員さんにレバ刺しありませんか?って聞いたらあるっていうことだったので頼みました。
これも216円なのかな?
メニューになかったので値段は不明です。
しかし、鳥のレバーを生でっていうのは相当新鮮じゃないと食べれませんよ!
臭みもなくとろける感じがおいしい!
焼き物は、まず地鶏タレ焼きから登場。
生でも食べれるくらい新鮮なので、もちろんレアの状態で出てきます。
タレの味もよく、そして中はレアですからおいしくないわけがない!
続いては、地鶏塩焼き。
こちらは見るからに生ですよね(笑)
ホント、ちょっと焼いただけっていう状態で出てきます。
鉄板で出てくるから生が苦手な方はしっかり焼くことも出来ます。
そして塩焼きなので、タレとは違いさっぱりした味、タレも塩もどちらもおいしいですが、後は好みだと思います。
続いてとり皮。
こちらもタレが絡んでいて美味!
ちなみにこれは食べかけなので量が少ないです。
逆光で見えにくいですが、せせりです。
これは今までのやつとは違い、みそだれですがこれもまたおいしいんです!
続いてイノシシ登場。
少々臭みがありながらも、許容範囲でおいしく食べれました!
こちらはハラミです。
これもみそだれでおいしいのですが、肉本来の味をもっと楽しみたいので塩の方がいいのかなって思いました。
これはぼんじりだったかな。
こちらもみそだれだったので、塩味でさっぱり食べたかったな~。
たまごご飯もあったので、私は食べませんでしたが、綺麗な卵でとってもおいしかったらしいですよ。
そして、写真はありませんが団子汁(108円)もとってもいい味でした。
というか、108円という安さ(笑)
寒い日だったので、ビールだけではなく熱燗も結構飲んでほろ酔い加減でおいしいものをたくさん食べて大満足です。
ちなみに、このあとには山鹿の温泉に入り、そこから地元に戻って2件ほど飲みに行くという暴飲暴食の旅でした(笑)
店舗概要
- 【店 名】鹿原(ろくげん)
- 【住 所】〒861-0604 熊本県山鹿市鹿北町椎持3246-1
- 【T E L】0968-32-2481
- 【営業時間】11時00分~20時00分
- 【休業日】木曜日
- 【座 席】多数
- 【駐車場】多数あり
- 食べログ情報はこちらfa-external-link