
2019年5月3日(金)、4日(土)の2日間、熊本県玉名郡長洲町の金魚と鯉の郷広場において『第24回火の国長洲 金魚まつり』が開催されます。
毎年、たくさんのお客さんで大賑わいの「火の国長洲金魚まつり」。
今回は超大型連休の中での開催で、盛りだくさんのイベントが催されます。
ご家族やお友達と遊びに行きませんか!
イベント概要
- 日程:2019年5月3日(金・祝)、4日(土・祝)
- 時間:9時30分~16時
- 会場:金魚と鯉の里広場
熊本県玉名郡長洲町長洲3150 - 問合せ:長洲町役場まちづくり課
TEL0968-78-3239
イベントスケジュールと会場案内
5月3日(金・祝)
金魚の館前エントランス
- 開会式 【 9:30~ 9:45】
- 町内園児ステージイベント 【 9:50~10:30】
まつりのオープニングを飾るのは、町内の保育所、幼稚園児のみなさんによるステージイベント。 園児の皆さんの元気いっぱいで素晴らしいステージで会場は盛り上がることまちがいなし! - ゆるキャラ大集合! 【10:40~12:00】
わが町の宣伝課長 ふれきんちゃんをはじめ、マジャッキー(荒尾市)、なんかんトッパ丸(南関町)、ぎょくとう勝手に宣伝隊(玉東町)、ゆっくん(湯前町)、その他にもたくさんのかわいいゆるキャラが金魚と鯉の郷広場に大集合! 日頃見ることができない遠いまちのゆるキャラ達もたくさん出演しますので、皆さん会いにきてください! - 餅まき大会 【12:00~12:10】
イベント広場アルプステント
- 第24回九州金魚すくい選手権大会 -個人戦-
13:00~(当日受付 10:30~正午)
※事前受付された方も当日受付は必要となりますので、ご注意ください。
全国に名高い 金魚の生産地 長洲町」において開催し、毎年大盛り上がりの「九州金魚すくい選手権大会」。
イベント広場
- 【10:00~16:00】
- 物産市(長洲町特産品、長洲きゃあめし弁当の販売など)
- 金魚即売会
- 企業ブース
焼きそばやかき揚げ、イカゲソ弁当、ぶっかけ担々麺、芋天などたくさんの美味が並びます。 たくさん遊んで、お腹が減ったら美味しいもので満腹になりましょう! さらには、いろんな種類の金魚も店頭に並びます。全国にも名が轟く「ながす金魚」をご覧ください。 - JR九州ウォーキング無料金魚すくいコーナー
(対象:JR九州ウォーキング参加者)
はらっぱ広場
- ながす軽ラ市 【10:00~15:00】
毎月第4日曜日に金魚と鯉の郷広場で開催される軽トラ市。
長洲町の採れたて新鮮野菜や海産物、工芸品や挽きたてコーヒーなどがズラリと並びます。 - 市町PRブース 【10:00~15:00】
近くのまちや県外のまちのブースが集結!
行ったことがないまちの美味しいモノや特産品、ゆるキャラグッズなどをこの機会にご覧ください! - ふわふわ遊具「ターンマーク坊や」コーナー 【10:00~15:00】
長崎県大村ボートのマスコット「ターンマーク坊や」の形をしたふわふわ遊具がはらっぱ広場に登場。中に入ってピョンピョン跳ねて、ちびっ子達に大人気の体験型イベントです。 - 企業ブース 【10:00~15:00】
長洲町地域商社ブースと長洲町シルバー人材センターのブース。
たくさんのかわいい金魚グッズ等もあります。
多目的広場
- なんさまきてみなっせ市 -フリーマーケット- 【10:00~15:00】
駐車場
- 造船工場見学バスツアー ジャパンマリンユナイテッド(株) 【10:00~15:30】
長さ620mと420mの2つのドックや1,200tと700tの揚荷能力を持ったガントリークレーン4基をはじめ、近代工学の粋をこらした大迫力の施設、設備を間近で見ることができます。
🔳チケット配布時刻
午前9時00分~(全便)
🔳バス出発時刻
第1便 午前10時00分~ 第2便 午前10時30分~
第3便 午前11時00分~ 第4便 午前11時30分~
第5便 午後12時00分~ 第6便 午後12時30分~
第7便 午後 1時30分~ 第8便 午後 2時00分~
第9便 午後 2時30分~ 第10便 午後 3時00分~ - 健康フェア 【10:00~16:00】
足部、手首骨密度、血管年齢、足指力、血圧測定体験や健康相談を受けることができます。 また、今年は済生会熊本病院の皆さんも参加されます。
この機会にぜひ、自分の体のことを知ってみましょう! - オリジナル缶バッジつくり 【10:00~16:00】
金魚の館
- ものづくりフェア 【11:00~16:00】
毎月第4日曜日に金魚の館で開催されているものづくり教室。その中のプログラムが一堂に金魚の館に集まる「ものづくりフェア」。 小さいお子さんから楽しむことができますので、ぜひ親子でご参加ください!
5月4日(土・祝)
金魚の館前エントランス
- 餅まき大会 【12:00~12:10】
イベント広場アルプステント
- 第24回九州金魚すくい選手権大会 -団体戦-
12:30~(当日受付 10:30~正午)
※事前受付された方も当日受付は必要となりますので、ご注意ください。
全国に名高い 金魚の生産地 長洲町」において開催し、毎年大盛り上がりの「九州金魚すくい選手権大会」。
イベント広場
- 【10:00~16:00】
- 物産市(長洲町特産品、長洲きゃあめし弁当の販売など)
- 金魚即売会
- 企業ブース
焼きそばやかき揚げ、イカゲソ弁当、ぶっかけ担々麺、芋天などたくさんの美味が並びます。 たくさん遊んで、お腹が減ったら美味しいもので満腹になりましょう! さらには、いろんな種類の金魚も店頭に並びます。全国にも名が轟く「ながす金魚」をご覧ください。
はらっぱ広場
- チェーンソーアートの祭典開会式 【 9:30~10:00】
- チェーンソーアートの祭典 【10:00~16:00】
全国ものづくり塾、熊本ものづくり塾、チェーンソーアートクラブ熊本さんとの共催により8回目を迎える「チェーンソーアートの祭典」。県内外から腕利きの強者が集まり、1.3mの丸太から創りあげる繊細で迫力ある作品は一見の価値あり! - 熱気球搭乗コーナー 【10:00~15:00】 ※事前申込者のみ(当日申込不可)
多目的広場
- なんさまきてみなっせ市 -フリーマーケット- 【10:00~15:00】
-
第2回ヌルヌルうなぎつかみどり大会 【10:00~】(申込 5月4日午前9時30分~ ※当日申込のみ)去年に引き続き、今年もやります「うなぎつかみどり大会」。狙う鰻は熊本のブランド鰻「阿蘇夢鰻」。阿蘇夢鰻は、徹底した水質、水温管理のもと阿蘇山麗水系の地下水で飼育され、肉質が柔らかく、コクとうまみがある鰻です。なお、調理ご希望の方は「ユーマートトクナガ長洲店さん」にご持参いただければ調理いただけます。調理の合間に夕食の買い物もユーマートトクナガ長洲店さんで!🔳定 員 50人🔳参加費 1,000円🔳申 込 当日申込のみ 5月4日(土) 9:30~🔳申込先 金魚と鯉の郷広場 多目的広場※定員になり次第締め切ります。
駐車場
- 造船工場見学バスツアー ジャパンマリンユナイテッド(株) 【10:00~15:30】
長さ620mと420mの2つのドックや1,200tと700tの揚荷能力を持ったガントリークレーン4基をはじめ、近代工学の粋をこらした大迫力の施設、設備を間近で見ることができます。
🔳チケット配布時刻
午前9時00分~(全便)
🔳バス出発時刻
第1便 午前10時00分~ 第2便 午前10時30分~
第3便 午前11時00分~ 第4便 午前11時30分~
第5便 午後12時00分~ 第6便 午後12時30分~
第7便 午後 1時30分~ 第8便 午後 2時00分~
第9便 午後 2時30分~ 第10便 午後 3時00分~ - 健康フェア 【10:00~16:00】
足部、手首骨密度、血管年齢、足指力、血圧測定体験や健康相談を受けることができます。 また、今年は済生会熊本病院の皆さんも参加されます。
この機会にぜひ、自分の体のことを知ってみましょう! - オリジナル缶バッジつくり 【10:00~16:00】
金魚の館
- ものづくりフェア 【11:00~16:00】
毎月第4日曜日に金魚の館で開催されているものづくり教室。その中のプログラムが一堂に金魚の館に集まる「ものづくりフェア」。 小さいお子さんから楽しむことができますので、ぜひ親子でご参加ください!
会場へのアクセス
「金魚と鯉の里広場」
〒869-0123 熊本県玉名郡長洲町長洲3150
TEL0968-78-3866
長洲町 公式ホームページ
「第24回火の国長洲 金魚まつり』の詳細は、こちら👇をクリックしてご確認ください!
あわせて読みたい